日本TRIZ協会(NPO法人) の ページ
|
|
責任編集:中 川 徹 (大阪学院大学) |
|
作成: 2010年 1月19日。更新: 2010. 2.22; 5. 3; 7.11; 9. 3; 12.30 2011. 2.21; 10.28; 2012. 2.20; 4.27 |
編集者より (中川 徹、2010年1月19日)
本ページは、「日本TRIZ協会のページ」として、「日本TRIZ協会」の公式情報を掲載するもので、『TRIZホームページ』内に設けて中川が責任編集しております。(『TRIZホームページ』のトップページで水色の背景にしている項目は、日本TRIZ協会の公式情報であり、論理的には本ページの下に属しているものです。今後、上記のように表題部分の背景を水色にすることにします。) もちろん、TRIZ協会の公式サイト(同協会広報委員会管轄) が正式・公式のものであり、本ページはそれを補助する目的のものです。
本ページの主たる目的は、協会の公式サイトにアクセスしやすくすること、TRIZシンポジウムをはじめとしたTRIZ協会の活動を迅速に分かりやすく掲載すること、第1回〜第5回TRIZシンポジウムの記事を掲載してきました(旧) TRIZ協議会の公式ページとの連携をとること、英文での記述を充実させて海外からのアクセスを容易にすること、などです。
なお、「TRIZニュースと活動」の下に置いた「日本TRIZ協会関連の ニュースと活動」のページ
も参照下さい。
本ページの先頭 | 第6回TRIZシンポ2010 | 第7回TRIZシンポ2011 | 「教育とTRIZ」研究分科会 | TRIZ協会公式サイトのサイトマップ | 日本TRIZ協会関連の ニュースと活動のページ |
TRIZ協会公式サイト |
英文ページ |
計画概要、発表募集、企画もの公表
![]()
(掲載: 2012. 2.20; 4.27)
別ページ (『TRIZホームページ』内の TRIZ協会のページ) を参照下さい。(計画・準備)
![]()
(掲載: 2010.12.30; 2011. 2.21) -- (報告・資料)
![]()
(掲載: 2011.10.28)
日本TRIZ協会 「教育とTRIZ」研究分科会 の発足と活動
2010年6月に発足し、中川 徹 (大阪学院大学) が主査となり活動を始めました。別ページを参照下さい。
(掲載: 2010. 7.11)
別ページ (『TRIZホームページ』内の TRIZ協会のページ) を参照下さい。(計画・準備)
![]()
(掲載: 2010. 2.22; 5. 3; 9. 3) -- (報告・資料)
![]()
(掲載: 2010.10.10; 12.30)
日本TRIZ協会公式サイト の サイトマップ (作成: 中川 徹) (掲載: 2010. 2.14)
日本TRIZ協会 ホームページ トップ
(設立の目的、TOPICS [更新履歴]、協会事務所、主見出し[下記◆印] )
(日本TRIZ協会)
◆ 日本TRIZ協会とは (設立の目的、活動、入会申込み、協会事務所の所在)
◆ 日本TRIZ協会会則 (協会定款)
◆ 役員の紹介 (協会理事・監事)
◆ 協賛会員の紹介
◆ 参考: TRIZ協議会 (発足のご挨拶、組織の概要、参加メンバー、趣旨と活動の計画) [TRIZ協会の前身の組織 (2005-2007)]
(日本TRIZ協会の活動)
◆ 第6回シンポジウム [2010年] [前項を参照下さい]
◆ 第5回シンポジウム [2009年] (シンポジウム概要、会場と交通アクセス、準備組織と問い合わせ先)
発表募集 (発表募集概要) → 発表募集詳細PDF
参加募集 (概要、開催規模、会場、プログラム概要、参加費、参加申込み、ベンダーコーナー申込み、準備組織と問い合わせ先)
プログラムシート、プログラム詳細、
開会挨拶 (林利弘 スライド全文PDF(和))
基調講演: Boris Zlotin 基調講演 (→ 発表スライド全文PDF (和・英))
Darrell Mann 基調講演 (→ 発表スライド全文PDF (和・英))「あなたにとって最もよかった発表」の投票結果
オーラル賞 3件: 片桐朝彦他(コガネイ)、石濱正男他 (神奈川工大)、庄司隆裕他 (パナソニックコミュニケーションズ) (→ 各発表の 発表スライド全文PDF (和・英))
ボスター賞 2件: 長谷川公彦他 (TRIZ協会知財創造研究分科会)、熊坂治他 (パイオニア) (→ 各発表の 発表ポスター全文PDF (和))
参加者のプロフィール分析、参加者の集合写真
◆ これまでのシンポジウム
第4回TRIZシンポジウム [2008年、琵琶湖] [日本TRIZ協議会公式ページ より編集したもの]
第3回TRIZシンポジウム [2007年、東芝研修センター、横浜] [日本TRIZ協議会公式ページ より編集したもの]
第2回TRIZシンポジウム [2006年、パナヒルズ大阪] [日本TRIZ協議会公式ページ より編集したもの]
第1回TRIZシンポジウム [2005年、修善寺] [日本TRIZ協議会公式ページ より編集したもの]
◆ 研究会活動 (設置済み分科会、研究分科会のための指針)
知財創造研究分科会 (→ 活動計画概要 (2007年2月)、議事録 など)
ビジネス・経営TRIZ研究分科会 (→ 活動計画概要 (2007年3月))
◆ さまざまな活動 [準備中]
◆ 発表論文 [準備中]
◆ 資料等販売 (TRIZシンポジウム論文集(和・英)、発明解析事例集)
◆ 会員専用ページの操作法
◆ 会員専用ページ [会員でないとアクセスできません]
協会からのお知らせ
論文: 第4回TRIZシンポジウム2008 の発表論文 全文PDF 12編 (和または英)
発表スライド: 第4回TRIZシンポジウム2008 の発表スライド 全文PDF
基調講演(2編、和・英)、特別講演 (1編、和・英)、オーラル発表(22編、和)、ポスター発表(21編、和)(入会のご案内)
◆ 入会の手続き (→ 入会申込み書)
(TRIZ関連HPリンク)
◆ リンク集 (日本のHP、海外のHP)
総合目次 ![]() |
新着情報 | TRIZ紹介 | 参 考文献・関連文献 | リンク集 | ニュー ス・活動 | ソ フトツール | 論 文・技術報告集 | 教材・講義ノート | フォー ラム | Generla Index |
ホームページ![]() |
新着情報 | TRIZ紹介 | 参考文献・関連文献 | リンク集 | ニュース・活動 | ソフトツール | 論文・技術報告集 | 教材・講義ノート | フォーラム | Home Page |
最終更新日 : 2012. 4.27 連絡先: 中川 徹 nakagawa@ogu.ac.jp