TRIZのソフトウエアツール |
|
編集ノート(中川 徹、2014.10.17)
本ページはすでに9年にわたって更新ができておりません。(「総合目次」には最近の記事をいくつか掲載しております。)
本ページのカテゴリで掲載するとよい記事の入手については、二つの点で困難を感じております。
(a) ベンダーなどから公表される情報の多くが、商用・宣伝を主目的にしており、TRIZの学会などできちんと(学術的な意味で公正に)公表されることがあまりないこと、です。 −−そのソフトの思想、構成、機能、内部の論理、適用法、適用事例などが、TRIZの(国内・国際の)学会で公的に発表されることを望みます。
(b) 上記のような情報、特に適用事例を含む情報は、ユーザ側からの発表が多くの場合に有益・有効です。ただ、商用のTRIZソフトツールの多くが高価ですから、入手・使用できる環境にある人は限られております(私自身もその環境にありません)。また、使用できる環境にあっても読者の皆さんに客観的に紹介できるまで使いこなす時間がない、紹介・発表を書く時間がないという状況が多いかと思います。-- それでも、発表していくことによって、ユーザが増え、適用法が進歩し、TRIZソフトツールそのものも改良されていくのであろうと、思います。
ベンダーの側からも、ユーザの側からも、ぜひTRIZソフトツールに関するよい発表をしていただき、本サイトでも紹介をさせていただきたいと願っております。
製品情報
製品情報
(IM社)
製
品情報
(三菱総研)
TechOptimizer
Professional Edition Version 3.0J (日本版) (IMC, 三菱総研:
提供開始。99.1.26) (99.1.27)
TechOptimizer 3.0英語版の完全日本語化 + 一部拡張機能
TechOptimizer
2.5からの主要な拡張・改良は以下のとおり:
各種データベースの大幅拡張・現代化 (Effectsデータベース: 1853件 --> 4588件),
日本語化
科学技術原理をリンクして複合技術を提案する機能,
特許データベースの検索・統計機能
プロセスの記述・分析機能
TechOptimizer
Professional Version 2.5
「TRIZソフトウェアツールの仕組みと使い方・学び方
(TechOptimizer Pro V2.5)」 (中川)を参照
英訳版 (訳: 中川)を本ホームページの英文ページに掲載しました。(1999.
2.25)
IM Phenomenon Pro Version 1.0
科学技術原理をリンクして複合技術を提案する機能,
特許データベースの検索機能,
Effectsデータベースの大幅拡張
Invention
Magic (IM Phenomenon のローエンドバージョン)
(三菱総研,発売中)
「”発明”を支援するソフト登場
-- 科学技術原理をリンクし,複合技術を提案」,
(中川, 日経メカニカル, 1998年11月号。同誌の許可を得て本ページに掲載
98.12.12)
TechOptimizer
Professional Edition Version 3.0 (英語版, 98年夏〜販売中)
TechOptimizer 2.5
+ IM Phenomenon 1.0 + データベースの拡張・現代化 + 機能拡張 (プロセスの記述/分析など)
Ideation International 社のソフトウェアツール
製品情報
(Ideation International 社)
The Innovation
Workbench (IWB) システム
日本語版開発中
(99. 3 テスト使用予定)(99.1.27)
その他のソフト ウェアツール
矛盾マトリクスツール(Mejuev
氏作) http://almond.kek.jp/~mejuev/Triz/index_j.html
〔矛盾マトリクスの簡易ツール。Igor Mejuev氏(高
エネルギー研), 日本語版(井形氏訳)〕
本ページの先頭に戻る | Invention Machine社のソフト | Ideation International 社のソフト | その他 のソフト |
総合目次 ![]() |
(A) Editorial | (B) 参考文献・関連文献 | リンク集 | ニュース・活動 | ソ フトツール | (C) 論文・技術報告・解説 | 教材・講義ノート | (D) フォーラム | Generla Index |
ホー ムページ |
新着情報 |
子ども・中高生ページ | 学生・社会人 ページ |
技術者入門 ページ |
実践者 ページ |
サイト内検索 | Home Page |
最終更新日 : 2005. 3.24.
連絡先: 中川 徹 nakagawa@utc.osaka-gu.ac.jp