『TRIZホームページ』の26周年にあたって |
|
|
|
2024年11月 4日 |
|
掲載: 2024.11.13 |
Press the button for going back to the English top page.
TRIZホームページ(TRIZ Home Page in Japan) の 満26年にあたって (中川 徹) (2024.11. 6)
本ホームページを、「創造的な問題解決の方法論の理解と普及のための情報公開の場」として創設して、11月1日で満26年になりました。国内外の多数の著者、共著者、訳者、読者の皆さまのご支援に感謝いたします。
「世界のTRIZ関連サイトのカタログ集を創る」というWTSPプロジェクトは、この12月で満7年になりますが、昨年の秋以降の活動は台湾および韓国のカタログ原稿を掲載しただけで、今年の6月以降休止状態にあります。WTSPプロジェクトの活動方針と活動の全経過はWTSPプロジェクトの索引ページ
を参照ください。また作成したドキュメント一式は、世界WTSPカタログ集トップページ
(そのうちの、世界TRIZサイトカタログ集(A)
と世界TRIZ周辺サイトカタログ集(C)
、および日本TRIZ関連サイトカタログ集
)から参照・活用ください。このプロジェクトの(最終)報告は、2023年のTRIZシンポジウム発表
![]()
およびETRIA TFC発表論文
![]()
です。未完になっているのは、TRIZ主要国(フランス、ドイツ、イタリア、オランダなど)のTRIZサイトのカタログです。これらが揃ってWTSPカタログ集が完成する日があることを願っています。
私は地震の短期/直前予知の研究が日本(および世界)にとって重要だと考え、2015年初に日本地震予知学会に入会しました。2022年末に、「地震予知の大きな手がかりが得られた」と知り、予知学会内で研究支援の推進活動を始めました。本ホームページに「地震予知研究と防災(減災)」の索引ページ
を作っております(2023年6月)。実際に、地震予知学会発表(2023年12月)
、LinkedInでの解説連載(2024年4月〜)
、TRIZシンポジウム発表 (2023年8月)
、ETRIA TFC発表((2024年11月)
(工事中)をしてきました。
神山の方法と筒井の方法がそれぞれに素晴らしい成果を挙げていますので、予知学会内で複数研究グループによる研究プロジェクトを興し、各方法の有効性を確認することが、第2段階として重要だと考えております。私は、TRIZの技法やWTSPプロジェクトにこだわらずに、地震予知の研究と実用化による日本(および世界)の地震減災のために、今後の(そう長くは期待できないだろう)年月を(この『TRIZホームページ』を活用しつつ)尽力していきたいと願っております。皆様のご理解とご支援をお願いいたします。
本ページの先頭 | 英文ページ |
最終更新日 : 2024.11.13 連絡先: 中川 徹 nakagawa@ogu.ac.jp