TRIZフォーラム: 読者の声
「札寄せ」しながら考える (2) 〜 (短い)文章全体を「札寄せ」で図示(見える化)する

中川 徹、片平 彰裕

 
責任編集: 中川 徹(大阪学院大学)

「読者の声」ページの索引ページも参照下さい

掲載: 2015. 7.29

Press the button for going back to the English top page.

  編集ノート (中川 徹、2015年 7月27日)

これは、片平さんの「札寄せ用具」および「札寄せ」法を活用して、自分が考えるとともに、その考えを図的に「見える化」するということを、実際にやってみよう、その効果を見えるようにしてみよう、という試みのシリーズの第2のページです。

このシリーズ(1)では、(2015年6月30日の)「新幹線焼身自殺放火事件」について、いくつかの図(中川、片平、高山直彦)ができました。それぞれに分かりやすい図になっていると思います。しかし、もっと大きな背景があり、もっと考えるべきことがある、そのようなことを表現できるように、表現するようにしていきたい、というのが、図の作者の共通の思いでした。

そこで、まず、「文章を持ってきて、札寄せで見える化する」ということをやってみよう。まず「比較的短い文について、自動的に札寄せの札にし、それを札寄せ法で分かりやすく表現する」方法を作り (習い)、その事例を作る(作ってみせてもらう)こと、を始めた次第です。

実際には、中川が片平さんに提案&依頼をし(7月20日)、片平さんがその依頼に応じて(中川の提案メールそのものを題材にして)、文章から札への変換(7月21日)、および札寄せによる図示(7月26日)をしてくださいました。本ページにはそれらの記録を本HTMLページで説明するとともに、トレースできる形で掲載しています。

特に、文章の札への転換法は、Excelファイルの各シートに途中段階をそのまま残していますし、Word文書のPDFで説明しています。さらに、札寄せによる図示の途中段階をExcelファイルのシートにしています。片平さんのサイトから、「札寄せ用具」(.xslsm無料)をダウンロードすれば、これらのExcelファイルを読者の皆さん自身が操作することができます。

ご感想・ご意見・ご寄稿などをお寄せいただけますと幸いです。

 

本ページの先頭 札寄せ用具紹介ページ 札寄せしながら考える(1) 今回の提案 文章からラベルへの変換 図示の例示 完成した図解 Excelファイル   英文ページ (未完)

 


(1) 提案と依頼 「(比較的短い) 文章を札寄せで図的に表現する」

 中川 徹 ==> 片平 彰裕 さん   2015. 7.20  提案と依頼     「(比較的短い) 文章を札寄せで図的に表現する」

[ 注: 以下の文章は中川のメールそのままです。読みやすいように改行を入れ、箇条書きも使っています。片平さんがこれを題材にされたので、そのままの形でここに掲載します。]

片平様
            2015. 7.20   中川 徹

更新いただいたリンクで、正しくダウンロードできました。
 ありがとうございます。

 中川は、Firefox を使っています。
  昔からの オープンソースの流れを汲み、Microsoftの独占に
    ならないための、ささやかな抵抗です。

ところで、

(1) しっかりした文章があった時に、それを札寄せツールを使って
    図的に表現する方法を考えてみたい(教えていただきたい)と
    思っています。

(2) 例えば、論文のアブストラクト、社説、論評、論文などで、
    比較的短いものからから始めて、後では少々長いものまでを
    考えます。

(3) まず、原文を持ってきて、それを一文ずつに自動的にばらした形で、
    Excel ファイルにする。
     −具体的にどうするのが、よいか?

(4)  この各文を札寄せの札に変換して、
    まず自動的にシーケンシャルに並べる、

(5)  各札を必要に応じて、分割し複数の札にする。

(6)  複数の札を適当に、島にしたり、枠で囲んだりする。

(7) 各札の関係を矢印で示す。

(8) 全体構成を考えて、大きな単位で配置を考える。

上記の(5)(6)(7)(8)は、適当な順序で組み合わせながら、自分が行う
 ことを想定していますが、そのそれぞれで、うまい札寄せ用具の
 使い方がありましたら、コーチいただけないでしょうか?

また、適当な文章(論文のアブストラクト程度) を選んで、やってみせて
 いただくことができるでしょうか。

 途中経過を残しながら実行し (シートをコピーしてから一段階の
   修正をする)、目に見える形にできないでしょうか?

自分の論文概要などでも、図的表現をしてみると、よい点も悪い点も見え、
 論理が明快になる、-- といったことを実証できないでしょうか。

また、いろいろな人の考え方を明示して、議論を明確にできる、といった
 実践例を作れないでしょうか?

自分でやりたいことがいろいろありますが、いま手一杯で、片平さんに
 まず教わりたいと思っております。

よろしくお願いいたします。

 


(2) 文章を札寄せの札に変換する  方法とその例示

 片平 彰裕 さん ==> 中川 徹   2015. 7.21    文章を札寄せの札に変換する: 方法と例示

ダウンロード不具合の件、ご指摘と確認をありがとうございました。 ChromeとIEでは確認しているのですが、Firefoxでは確認していません。 ダウンロードできなかった人が他にもいらっしゃるかもしれませんので、 第一考舎で報告とお詫びをします。  

さて、文章を図的に表現する方法ですが、今回の先生のメールを 題材にして、札にするまでの過程を記述したワードとエクセルを添付します。

この方法だと、文が途中で改行で分けられていると、そのように分割して 札になってしまうという問題があります。 今のところ、事前に改行を手動で取り除く以外に、解決策を思いつきません。
文の先頭に空白がある場合は、事前にワードやエディタで自動的に取り除くことは 可能ですね。

 中川 徹 ==> 片平 彰裕 さん   2015. 7.21  お礼ともう一段階のお願い

早速に文章から札に作る方法を詳しく例示いただき、ありがとうございます。中川のメール文が例になっていて、ちょっと恥ずかしいですが、ともかくそれなりの内容を持った提案になっていると思いますので、ありがたいことと思っています。

おんぶにだっこで申し訳ありませんが、札寄せの図示までさらに進めていただくことはできないでしょうか。きちんと例示していただいた段階で、できるだけ早くにWeb掲載をさせてください。 よろしくお願いいたします。


 

文章を札に変換する方法    片平 彰裕 (2015年 7月21日)           ==> PDF   Excel

 

1. 文章全体をコピーし、エクセルのシートに貼り付ける。

改行ごとに一つのセルに貼り付けられます。
空白行も入るので、後で取り除く必要があります。(以下の2〜8項)

2.A列全体を選択する

 

3.データタブのフィルターをクリックする

 

4.A1セルに表示された「下向き三角」をクリックする

5.(すべて選択)のチェックを外す

 

6.(空白セル)のみチェックする

 

7.空白行のみ表示されるので、行番号が青く表示されている行を選択して、右クリックし「行の削除」をクリックする

 

8.A1セルに表示された「下向き三角」をクリックした後、(すべて選択)をくりっくする

9.札寄せ用具の「ファイル操作」をクリックする

 

10.「セルから取込み」をクリックする

 

11.別のシートに黄札として表示される

   元の文が、途中で改行されていると、分割されて札になってしまいます。

以上

 


(3) (短い)文章全体を「札寄せ」で図示(見える化)する : 方法の例示、結果の考察

 片平 彰裕 さん ==> 中川 徹   2015. 7.26    文章を札寄せの札に変換する: 方法と例示

前回のエクセルに4枚のシートを追加しました。 修正や追加が必要であれば、ご指示ください。なお、保護されているシートは、パスワードなしで保護を解除できます。

 中川 徹 ==> 片平 彰裕 さん   2015. 7.26  お礼ともう一段階のお願い

札寄せの方法を例示し、具体的なやり方、議論の整理の例示などを、同時にしてくださいましてありがとうございます。

最初の手紙文と 後の方の図式を比較すると、やはり論点が明確になっていくことがよくわかりますね。 ありがとうございました。 [後の方の図式が、作成者の返答・応答を書き加える中で一層明確になっているのも面白いですね。]

いま、秋のベルリンでの国際会議の論文の仕上げをしています。少しでも時間を作って、[この札寄せの記事を] 早くに『TRIZホームページ』に掲載することを考えたいと思っています。30日から旅行の予定で、その前にできるかが危ういのですが。 とりいそぎ、お礼申し上げます。

 


 

「(短い)文章全体を「札寄せ」で図示(見える化)する: 方法の例示、結果の考察」 

                                       片平 彰裕 (2015年 7月26日)           ==> PDF   Excel

 

(A) 文章(提案・依頼のメール文(中川))) を、すべて「札」にして一覧できるようにした段階

 

(B) 内容ごとにまとめて、文章の作者の意図を表現した段階

(包括を示すためのグループ化と上位の説明、項目間関係を示す矢印)

 

(C) 自分(この文の読者、図の作成者)の考えを、応答として図中に)表現した段階

自分の考えは水色の札で表現し区別している。

 

(D) 提案と依頼の内容をきちんと整理し、その提案を実行して見せて、具体的なやり方を説明したもの [図解完成版]

提案・依頼の内容が階層的に(目的、依頼事項、具体的作業) 表現されている。
提案者の考えについての大きな点(長い文章の扱いについて)でのコメントを書き、具体的な作業のやり方を詳細に説明している。詳細な記述もあるが、全体での関係が明示されているので、混乱しないで済む。

 

 

本ページの先頭 札寄せ用具紹介ページ 札寄せしながら考える(1) 今回の提案 文章からラベルへの変換 図示の例示 完成した図解 Excelファイル   英文ページ (未完)
 
総合目次  (A) Editorial (B) 参考文献・関連文献 リンク集 ニュース・活動 ソ フトツール (C) 論文・技術報告・解説 教材・講義ノート     (D) フォーラム Generla Index 
ホー ムページ 新着情報   子ども・中高生ページ 学生・社会人
ページ
技術者入門
ページ
実践者
ページ

出版案内
『TRIZ 実践と効用』シリーズ

CrePS体系資料 USITマニュアル/適用事例集 サイト内検索 Home Page

最終更新日 : 2015. 7.29    連絡先: 中川 徹  nakagawa@ogu.ac.jp