Press the button for going back to the English top page.
編集ノート (中川 徹、2025年 5月 8日) [編集ノート (中川 徹、2018年 8月12日; 11月 7日) を再掲]
本ページには、「全世界のTRIZ 関連サイトのカタログ(集)を作ろう」という、世界TRIZサイトプロジェクト(WTSP)の初年度(2018年)のアピール(a) および学会発表2件(TRIZシンポ(b) と ETRIA 国際会議(c))をまとめて掲載します。
それら3編とも、もともとは和文・英文の両方のページがありますが、本『著作選集』では、一部簡略化して、次表のものを掲載します。また、「編集ノート」は、(a)(b)(c)のそれぞれに分散して付けます。
発表の場
年月日、所
元のページ
『著作選集』のページ
和文ページ 英文ページ 和文ページ 英文ページ (a) 『TRIZホームページ』
2018. 6.25
(b) TRIZシンポジウム
2018. 9.13、東京
(c) ETRIA 国際会議
2018.10.31、ストラスブール(仏)
『著作選集』和文ページ 概要目次
(a) WTSP アピール (『TRIZホームページ』掲載) (2018. 6.25)
編集ノート
WTSPアピール (本文) 世界のTRIZリーダー/実践者の皆さんへ(b) 日本TRIZシンポジウム 発表 (2018. 9.13、東京)
(c) ETRIA TFC2018 国際会議 発表 (2018.10.31、ストラスブール(仏))
編集ノート
発表スライド (サマリ版、8枚)
編集ノート追記
編集ノート追記 |
|
|
|
|
|
(a) WTSP アピール: 世界のTRIZリーダー/実践者の皆さんへ: 全世界のTRIZ関連サイトのカタログを作ろう
編集ノート (中川 徹、2018年 6月21日)
本件は、世界TRIZサイトプロジェクト(WTSP)の6人のグローバル共同編集者のアピールです。和文と英文で掲載します。
あなたもWTSPプロジェクトに参加/支援いただけませんか? また、このアピールをあなたの関連サイトに掲載し、また関係者の方々に広く転送いただけないでしょうか?
WTSP アピール:
全世界のTRIZ関連サイトのカタログを作ろう世界のTRIZリーダー/実践者の皆さんへ
2018年6月25日
世界TRIZサイトプロジェクト(WTSP) グローバル共同編集者:
中川 徹(日)、Darrell Mann (英)、Michael Orloff (独)、
Simon Dewulf (豪)、 Simon Litvin (米)、 Valeri Souchkov (蘭)こんにちは! 皆さんそして皆さんのグループが、お元気で、活発で、TRIZとその関連の諸方法の推進に成果を挙げておられ、だから、ますますご多忙のことと思います。
この約30年余、TRIZは旧ソ連の枠を越え、全世界に広く普及してきて、そのさまざまな活動や成果や蓄積された知識などが、もはや簡単には見渡せないほどになってきています。沢山の(世界的/国内的な)協会、企業、コンサルタント、学術グループ、そして各個人が、それぞれのTRIZ関連の仕事とその成果をWebサイトに公開していることでしょう。 ところが、それらの成果と個々のサイトが成長して豊富になるほど、私たちもそして人々も、優れた有用な成果を見つけたり、TRIZの全体像を学ぶことが、一層困難になってきました。通常のインターネット検索では、あまりにもノイズ(不要情報)が多いからです。
そのような困難を緩和する一つの方法は、「全世界のTRIZ関連サイトのカタログを作り、それを常時更新していく」ことです。 そのために私たちは「世界TRIZサイトプロジェクト(WTSP)」を立ち上げました。
そのようなアプローチは2008年に個人で中川が実行しました。「(説明つき)TRIZリンク集(日本・拡張100サイト)」
を日本語で、また「(説明つき)TRIZリンク集(世界・拡張120サイト)」(日本精選10サイトを含む)
を英文で作成し、その公共サイト『TRIZホームページ』
に掲載しました。 ただ、それらのページは10年間まったく更新されません[できません]でした。更新には大変な労力が必要だったからです。
みんなで一緒に、連携して、「世界のTRIZ関連サイトのカタログを作り、それを常時更新していこう!」−−これが「世界TRIZサイトプロジェクト(WTSP)」
![]()
が目指すことです。WTSPは2017年11月に中川が提唱し、世界のTRIZコミュニティの多数の人たちから支持されました。 本アピールの6人の共著者は、WTSPプロジェクトをリードするために、自らグローバル共同編集者となりました。
最近、日本で、先行実験を実施しました
。インターネット検索を、キーワード=「TRIZ」、所在=日本、言語=日本語/英語、サイト内検索のリンクを作成・表示、という条件で行いました。 検索結果の400件のヒットを使って、それらのWebサイトを一つ一つ訪問調査しました。そのうちの約70サイトが有意義であることが分かり、それぞれの重要性に応じて3〜10行程度で紹介文を書きました。 さらに、さまざまな背景知識から約20サイトを追加し、日本のTRIZ関連サイト92サイトのカタログを日本語で作成しました。 それらのサイトはすべて日本語で掲載されており、そのうち約10〜15%のサイトだけが英語でも補助的に掲載しています。 そのカタログを英訳し、精選24サイトには詳しい紹介をつけ、他の68サイトは簡単な紹介にしました。これら92サイトのうちの約2/3は、2008年のカタログ以後の新しいサイトであることが分かりました。 重要でユニークなWebサイトが、TRIZにおいても、またその関連の方法論や分野においても、多数存在することを見つけました。日本のTRIZ関連サイトカタログを、日本語
および英語
で掲載しています。
私たちは、同様な作業を、世界の各国(おそらく50〜60か国)で始めようとしています。 各国で活動しているTRIZ関連サイトを、リストアップし、それらを一つずつ、まず自国語で紹介し、それから英語に翻訳します。 そして、各国の精選サイトのカタログを集めて、それらを世界カタログに統合するのです。 世界カタログのサイズは、日本カタログの10倍〜20倍であろうと、推測しています。 それらのWTSPカタログを世界各国で公開で掲載しようとしています。それらは、TRIZと関連諸技法およびそれらの応用に関して、非常に広範囲の情報資源の所在を示し、それらについての全世界での豊富で最新の内容を学ぶのに、大いに役立つでしょう。
そのような活動のためには、各国でそれぞれ数人のWTSPメンバーが必要になるでしょう。 WTSPプロジェクトは、世界のTRIZコミュニティで、このようなTRIZ関連サイトカタログを作成・更新して、TRIZ関連方法論の推進に寄与したい思う方はどなたでも、歓迎いたします。 WTSPプロジェクトのより詳しい情報は、私たちのサイト(英文および和文)を参照ください。
まとめると、WTSPプロジェクトで私たちが当面するべきことは、以下のようです。
どうぞ、WTSPプロジェクトに参加ください。メンバー参加申請書
に記入し、プロジェクトリーダー: 中川 徹 nakagawa@ogu.ac.jp まで送付ください。
あなた自身の国で、WTSPメンバーの数人のチームを編成しましょう。どなたかが国の代表者(Country Editor)になってください。
あなたの国でのTRIZ関連サイトのインターネット検索を行って記録し、サイトをリストアップしましょう。
TRIZ関連サイトの一つずつの紹介文を書きましょう。
それらの原稿を集めて、あなたの国でのTRIZ関連サイトのカタログを、まず自国語で作り、英語に翻訳しましょう。
それらを統合して、世界TRIZ関連サイトカタログを作成します。
一緒に !、連携して !!、活動しよう !!!
詳細情報:
[1] 世界TRIZサイトプロジェクト(WTSP) 索引ページ (『TRIZホームページ』内) http://www.osaka-gu.ac.jp/php/nakagawa/TRIZ/WTSP/WTSP-index.html
, http://www.osaka-gu.ac.jp/php/nakagawa/TRIZ/eTRIZ/eWTSP/eWTSP-index.html
[2] WTSP 参加申請書 (ダウンロード) http://www.osaka-gu.ac.jp/php/nakagawa/TRIZ/eTRIZ/eWTSP/eWTSP-BasicInformation/MembershipApplicationForm.doc
[3] WTSP 連絡先: プロジェクトリーダー: 中川 徹 nakagawa@ogu.ac.jp
(b) 世界TRIZサイトプロジェクト (WTSP): 全世界のTRIZ 関連サイトのカタログを作成し維持しよう
日本TRIZシンポジウム2018、 2018年 9月13日、中野サンプラザ
編集ノート (中川 徹、2018年 9月19日)
本件は、先週日本TRIZシンポジウム2018において、発表したものです。世界TRIZサイトプロジェクトのグローバル共同編集者6名の連名で発表しました。口頭発表は日本語ですが、スライドは和文と英文の両方を平行投影しています。発表は次のような骨子で構成しています。
(1) はじめに、プロトタイプと問題の状況(2008年)
(2) 「世界TRIZサイトプロジェクト(WTSP)」の提唱(2017年11月)
(3) 日本のTRIZサイトカタログを作成した(2018年3月)(作成のしかた、結果92サイト)
(4) WTSPプロジェクトの体制、活動計画、現状
(5) 「日本TRIZ関連サイトカタログ」で分かったこと
(6) おわりに: 二つの将来ビジョン10月の末に、ETRIA TFC2018 (フランス、ストラスブール)にて、同じタイトルで発表する予定です。それまでの1か月に、現在の困難「目的に賛成する人は多いが、実際にカタログ作成の作業に加わる人が極めて少ない」を少しでも克服するように、活動していくつもりです。
なお、特に日本の皆さんにお願いしたいのは、TRIZシンポジウムでの発表の最後の2枚のスライドです。
(b) TRIZシンポ 発表概要(予稿集掲載)
世界TRIZサイトプロジェクト (WTSP): 全世界のTRIZ 関連サイトのカタログを作成し維持しよう
中川 徹(大阪学院大学)、 Darrell Mann (英)、 Michael Orloff (独)、 Simon Dewulf (豪),
Simon Litvin (米)、Valeri Souchkov (蘭)第14回日本TRIZシンポジウム2018発表、 2018年 9月13日、中野サンプラザ(東京都中野区)
概要
この30年余、TRIZは旧ソ連圏を出て全世界に広まり、TRIZ関連のさまざまな活動、達成結果、知識の蓄積などが容易に見えないほど大きくなっている。全世界で多数の研究者や実践者たちがTRIZについて活発に活動し、その活動と成果を学会やジャーナルやWebサイトなどで、発表・掲載していることをわれわれは知っている。ところが、TRIZについて典型的なインターネット検索をすると、あまり質の高くない情報の洪水のために、価値の高い情報資源が隠されてしまうのが実情である。
そこでわれわれは世界TRIZサイトプロジェクト(WTSP) を最近開始した。その当面の目標は、全世界のTRIZ関連サイトのカタログを作ることである。さまざまな国で優れた有用なWebサイトが(英語を含めて)自国語で運用されている。だから世界各国で協力し、連携することが必要である。世界のサイトのカタログを共通語としての英語で一旦作り上げれば、それを諸国の言語に訳して世界中で共有できる。そのような情報共有は、TRIZについての公共Webサイトの世界ネットワークを作り上げることになるだろう。
既に日本のTRIZ関連サイト92件を紹介したカタログを和文と英文で作成した。これをモデルにして海外各国でのカタログの作成を始めたところである。
内容説明
イノベーションの必要性が叫ばれ、インターネットの時代であるが、その代表的な方法であるTRIZが必ずしも一般に広がって行かない。Google やYahooで、TRIZのネット検索をすると、膨大な数のサイトやページにヒットするが、その情報の大部分は「軽い、二次(三次)情報」であり、あまり質が高くない。この情報洪水の中で、重要で有用な情報が埋もれてしまっている。
中川は2008年にTRIZリンク集(日本100サイト、世界120サイト、説明付き)を作り、その経験から「TRIZについての公共Webサイトのグローバルなネットワークを作ろう」と提唱した。これらがTRIZの信頼できる情報を効率的に参照可能にするやり方だからである。しかし、その後、TRIZの推進者・実践者が新しく増大しているにも拘らず、多数のTRIZ関連Webサイトがばらばらに作られてきて、世界各国での公共Webサイトの構築は進まず、TRIZリンク集を10年間更新できなかった。
昨年11月に中川は世界のTRIZリーダ約100人(国内2人)にメールを送り、「世界TRIZサイトプロジェクト(WTSP)」を提唱し、賛同者の協力を得て活動を開始した。
その活動は、
(1) 各国での重要・有用なTRIZサイトを自国語で紹介・説明したカタログを作る。主要国では多数のサイトがあり、これだけでも複数のTRIZリーダーの協力体制が必要である。日本の場合では、Yahoo検索で、TRIZをキーワードにし、サイト内検索リンクを有効にして、約400件のヒットを得て調べた。そのうち約70サイトと、別情報からの追加サイトで合計92サイトを取り上げた。この各サイトを訪問し、その構成、内容、質などを調べて、紹介文を付けた。サイトの性格を分類し、特に活発なTRIZ関連情報発信サイト24サイトを選定した。(2) 各国のカタログの英語版を作る。世界の多数の国で翻訳作業を要する。また、全世界の人たちを読者に想定して、各国の精選サイト集にする。日本の精選24サイトの英語版カタログを作成済みである。
(3) 全世界のTRIZ関連サイト集(英語版)にまとめ、各国の主要サイトで掲載する。(準備中)。
(4) 世界のTRIZ関連サイト集を各国の自国語に翻訳し、それぞれ各国で掲載する。
(5) これらの活動は、「公共Webサイトのグローバルなネットワーク」の形成に繋がって行く。
これらのTRIZ関連サイトカタログには、今まであまり知られていなかった有用なサイトがいろいろあることが分かる。世界の有用なサイトを知ることは重要である。
世界での活動は、6名のグローバル共同編集者ができたが、各国での活動の出足がまだまだ鈍い。日本でも中川だけである。日本のTRIZ関係者の理解と協力をお願いする。
(b) TRIZシンポ 発表スライド(全)
一番大事なことを、言い忘れました。
日本には すばらしいTRIZ関連サイトが 沢山できています。
どうぞ 日本TRIZ関連サイトカタログ
を 活用ください。
世界のTRIZ関連サイトカタログを 一緒に連携して作りましょう。
それができれば 世界中のすばらしいサイトを知れるでしょう。
(c) ETRIA TFC2018 国際会議発表
世界TRIZサイトプロジェクト (WTSP): 全世界のTRIZ 関連サイトのカタログを作成し維持しよう
世界TRIZサイトプロジェクト(WTSP) グローバル共同編集者:
中川 徹(日)、Darrell Mann (英)、
Michael Orloff (独)、 Simon Dewulf (豪)、 Simon Litvin (米)、 Valeri Souchkov (蘭)
TRIZ Future 国際会議(TFC2018)、欧州TRIZ協会(ETRIA)主催、 2018年10月29日 〜 31日、 INSA ストラスブール、フランス
編集ノート (中川 徹、2018年11月10日)
本件は9月の日本TRIZシンポジウム2018で発表したものと同じタイトル同じ共著者での発表です。ただ、その後の約1か月半の間に、この世界TRIZサイトプロジェクトが、メンバーの参加についても実際のサイト調査と紹介についても、いろいろメールで依頼するのですが思わしく進展しなかったので、私の危機意識は段々大きくなりました。また、発表論文は付録を入れて19頁書いたのですが、一般発表は2会場並行で一律質疑込み20分という短い指定でした。そこで私は、発表スライドを要点を絞った17枚だけにし、さらにそれを半分にした「サマリ版」(8スライド、両面印刷1枚)を作り、参加者に手渡すことにしました。
この(「著作選集』の)和文ページには、和訳の「サマリ版」
だけを掲載します。一方、英文ページ
には、論文
、発表スライド
、「サマリ版」
を掲載していますので、詳しくはそちらをお読みください。TRIZシンポでは日本の皆さん向けですが、ETRIA TFCでは世界各国の人々に向けて訴えています。
なお、本ページ末尾に「編集ノート追記(2018.11.10)」として、この会議でのWTSPプロジェクトの成果と今後の計画を書いています。参照いただけますと幸いです。
(c) ETRIA TFC2018 国際会議 発表スライド「サマリ版」
![]()
![]()
![]()
![]()
(c)ETRIA 国際会議発表: 編集ノート追記(中川 徹、2018年11月10日)
ETRIA TFC2018の後、11月 3日に、WTSPプロジェクトの従来からのメンバーの人たちに送った報告メールを、以下に和訳して掲載します。
WTSPメンバーの皆さんに:
10月29〜31日に、ETRIA TRIZ Future 国際会議がストラスブールで開催され、123人の参加者があり、大成功でした。
中川は(グローバル共同編集者5名と連名で)WTSPの発表をしました。論文集はプロシーディングとして印刷物が渡され、またTFC2018 のホームページからアクセス可能になっています。WTSPの発表は論文とスライドを1週間後に『TRIZホームページ』に掲載する予定です。(11月11日掲載済み)
私はまた、会場内に小さなブースを貰い、多数の参加者の一人一人にWTSPプロジェクトへの参加を要請しました。
その結果、新しく45人の人々がWTSPメンバー申込のシートに署名してくれました!!おかげさまでいま、70人余の人々が私たちのWTSPプロジェクトのチームになりました。
しかしそれでも、WTSPプロジェクトはまだまだ非常に弱いものです。なぜなら、ほとんどすべてのメンバーが「私は非常に多忙だから、あまり多くの時間を割くことができない」と言っているからです。
これは自然なこと(当たり前のこと)で、私たちはそのような状況でできる限り効率的に共同作業をしていかねばなりません。さらに、私が(昨年12月以来)WTSPの情報と招待を送り続けてきました約100人のTRIZリーダのうち、60人弱の人々がまだWTSPに参加していません。その人たちが、各国の、また世界のTRIZコミュニティに持っている大きな影響力を考えますと、その人たちの助力・協力が私たちのプロジェクトの成功にはどうしても必要です。この点は、米国とロシアの場合に特に重要であると思います。
私はこれから、新規加入の署名をしてくれた人たちにメンバー参加申込書を送ります。その申込書を受け取ってから、メンバー一覧表を『TRIZホームページ』に掲載するつもりです。
ともかく、私たちのプロジェクトはいま、各国でWTSPカタログの作成の実作業を開始する新しい段階に入ろうとしているのです。
一緒に!連携して!! 働きましょう !!!よろしく。 中川 徹
この報告は、積極的な期待とともに困難な状況を表しています。これらの困難を克服して行かねばなりません。一緒に!連携して!!
世界の人々への WTSPプロジェクトからのメッセージはつぎのようです。
沢山のすばらしいTRIZ関連Webサイトが、あなたの国にも、そして世界中にあります!
それらを集めてWTSPカタログを作れば、私たちは沢山のことを容易に学ぶことができます。
世界TRIZサイトプロジェクト(WTSP)で、一緒に!連携して !! 働こう !!!
私たちの具体的な目標は、「(来年)2019年10月のETRIA TFC2019で、世界WTSPカタログ(2019年版)の完成を報告する」ことです。
この目標のためには、このクリスマス/年末年始の休暇前に、すべての国でWTSPチームを組織しなければなりません。WTSPプロジェクトは全ての人に開かれています。WTSPはあなたの助け、あなたの協力を必要としています。このページの(「サマリ版」)スライド
をご覧いただき、あなたの国と世界でのWTSPカタログを一緒に作るための共同作業に、ぜひご参加下さい!!
編集ノート追記 |
|
|
|
|
|
最終更新日 : 2025. 7.25 連絡先: 中川 徹 nakagawa@ogu.ac.jp