USIT/CrePS フォーラム | |
「札寄せ」しながら考える(3) - Sickafusの「潜在意識問題解決」の論文を理解する |
|
|
|
英文ページ作成 (中川 徹、片平彰裕) 2015年 9月 9日 |
|
掲載:2015. 8.25; 更新: 2015. 9.17; 英文ページ掲載: 2015. 9.17 |
Press the button for going to the English page.
編集ノート (中川 徹、2015年 8月24日)
これは、片平さんの「札寄せ用具」および「札寄せ」法を活用して、自分が考えるとともに、その考えを図的に「見える化」するということを、実際にやってみよう、その効果を見えるようにしてみよう、という試みのシリーズの第3のページです。
このシリーズ(2)で は、「文章を持ってきて、札寄せで見える化する」事を始めました。「まず比較的短い文について、そのやり方を例示していただけないか?」と中川が片平さんに要請しましたところ、片平さんが中川の要請メールの文章を例として、そのやり方を記録して例示してくださいました。(7月29日掲載)
(A) その後8月12日に、片平さんからメールを受け取ってびっくりしましたのは、同じ7月29日に掲載しましたSickafus博士の論文全編(8頁)の和訳版について、「札寄せ」で整理した図解を送ってきてくださったことです。
「夢想ヒューリスティックスを用いた潜在意識問題解決」、 Ed Sickafus、ICSI2015、基調講演。
高原利生・古謝秀明・中川 徹訳、『TRIZホームページ』 掲載:2015. 7.29。片平さんは、 「自分の読書メモのため」といわれるのですが、全文を文ごとに一つずつの「札」(ラベル)にして、それらの論理的な関係が分かるように、 囲み/関係線/上位の説明などを使って分かりやすく図示してあります。各章ごとに札寄せの図になっていて、大変な力作です。ここには「概要」に対する札寄せ図を(読める大きさにして)画像で示しましたが、本文各節は小さな画像とし、全体をPDF版で掲載します。
その全体を読み終わってからもう一度「概要」の図を見たときに、中川は「(本文の章に比べて)札寄せ図に文と文との関係があまり明示されていない」と感じました。どうしてだろう?と考えてみて、「概要は非常にコンパクトに書いた文章だから、文よりも少し小さな単位でいろいろな関係が作られている。そのために、文単位の札では、札を順番に並べる以上のことがやりづらくなっている」のではないかと考えました。
(B) そこで中川は、改めて、Sickafus論文の「概要」だけを「札寄せ」で図式化することを試みました。(重文や複文になっている場合に)文を論理的な単位に分割して札にする。そして全体の論理的な構成(文章の段落構成の背後にあるものをも含む)を表現するように、全体配置を整えていく。そして、囲みや関係線を使って、分かりやすくなるように、仕上げるようにしました。これらを、画像のHTML版、PDF版、およびEXCELで掲載しています。
-- 中川はこの論文の和訳にもずいぶんの時間を掛けましたから、片平さんの札寄せ図よりも踏み込んだ表現をしている部分があり、分かりやすくできているのは当たり前です。「Sickfusさんの「概要」の原文と読み比べたときに、この「札寄せ図」の表現の方が分かりやすい、その後の議論や考察がしやすい」ということがあれば、それが「札寄せによる図解」の意義であると考えています。
今後さらにいろいろなテーマ/文章について、「札寄せによる図解」の良さを例示・検証していきたいと考えています。皆様のご意見、ご寄稿をお願いします。
編集ノート追記(中川、2015. 9.9): 英文ページを作成し、Sickafus論文概要を英文で札寄せした図を掲載しました。HTML(画像)版、PDF版、Excel版を掲載しました。Sickafus博士とのメールのやりとりをも掲載しています。
編集ノート追記(中川、2015. 9.12): 札寄せの図の最終版を推敲し、詳細を省略して、論理がより明確になるようにしました。本ページに画像を掲載し、PDF版およびExcel版ファイルも更新したものにしています。
本ページの先頭 | 片平 概要図解 | 片平 本文図解 | 片平図解PDF | 中川 概要図解1 | 概要図解2 | 概要図解3 | 概要図解4 | 概要図解5 | 中川概要図解Excel |
札寄せしながら考える(1) | 札寄せしながら考える(2) | Sickafus 「潜在意識問題解決法」 論文 | Q&A USIT法とOAF図式 |
(A) 「Sickafus 論文全体の 札寄せ図解」 片平 彰裕 (2015年8月12日) PDF(全16頁)
Sickafus 論文概要 札寄せ図解 片平 彰裕
Sickafus 論文 札寄せ図解 片平 彰裕
1. はじめに |
2. 拡張解析方法
|
3. 夢想的な思考
|
4. あいまいな問題の例−釣り用ルアーメーカーの問題
|
5. 工学以前の構造化問題解決コンセプト
|
6. 問題の展望
7. まとめ |
(B) 「Sickafus 論文概要の 札寄せ図解」 中川 徹 (2015年8月24日) PDF (5頁) EXCEL(5シート)
Sickafus 論文概要の 札寄せ図解 (中川 徹) 1. 文単位での札の列挙 原文順
Sickafus 論文概要の 札寄せ図解 (中川 徹) 2. 文の論理単位への分割
Sickafus 論文概要の 札寄せ図解 (中川 徹) 3. 大まかな構造化
Sickafus 論文概要の 札寄せ図解 (中川 徹) 4. 仕上げ (囲み枠の利用、関係を線で表示)
Sickafus 論文概要の 札寄せ図解 (中川 徹) 5. 簡略化・明確化 (詳細を省略して論理をより明確にする)
本ページの先頭 | 片平 概要図解 | 片平 本文図解 | 片平図解PDF | 中川 概要図解1 | 概要図解2 | 概要図解3 | 概要図解4 | 概要図解5 | 中川概要図解Excel |
札寄せしながら考える(1) | 札寄せしながら考える(2) | Sickafus 「潜在意識問題解決法」 論文 | Q&A USIT法とOAF図式 |
総合目次 | (A) Editorial | (B) 参考文献・関連文献 | リンク集 | ニュース・活動 | ソ フトツール | (C) 論文・技術報告・解説 | 教材・講義ノート | (D) フォーラム | Generla Index | ||
ホー ムページ | 新着情報 | 子ども・中高生ページ | 学生・社会人 ページ |
技術者入門 ページ |
実践者 ページ |
CrePS体系資料 | USITマニュアル/適用事例集 | サイト内検索 | Home Page |
最終更新日 : 2015. 9.17 連絡先: 中川 徹 nakagawa@ogu.ac.jp