Press the button for going to the English page.
編集ノート (中川 徹、2010年 9月25日)
著者のWolfgang Sallaberger 氏は、この論文をTRIZシンポジウム2009に提出し、オーラル発表の予定だったのですが、シンポジウムの直前になって来日できない事情が生じ、欠席しました。このため、本論文は論文集には掲載されているのですが、実際に話されてはいません。(私はいま、昨年の第5回TRIZシンポジウムの発表論文を精選したシリーズを掲載する最後に、この論文を掲載しています。)
著者のテーマも、その記述スタイルも非常にユニークですが、それは彼の経歴のユニークさを反映したものです。Wolfgang Sallaberger氏は、いままでずっとレストランのオーナーシェフであり、最近になってそのキッチンを出発点にして発明家としての人生を歩み始めた人です。(より詳しくは、2008年のTRIZシンポジウムでの発表論文
の紹介部分を参照ください。)
料理に関する彼の新しいビジョン、および彼が発明した食品については、論文概要
を見ていただき、また、中川 の「TRIZシンポジウム2009 Personal Report」から抜粋した簡単な紹介
を参照下さい。
著者の考えの詳細は、スライド (菊池史子さん和訳
) (英文
)、および 論文 (英文
) を読んでください。
なお、昨年のTRIZシンポジウムの3週間前に、著者は私に「TRIZ Statement Paper」と題した 1ページの随想を送ってきました。その随想は、いきいきとした素晴らしいもので、TRIZを使って考えることの喜びに溢れたものです。一年後になりましたが、別ページ (「TRIZフォーラム」欄) に掲載しました
。掲載できて、嬉しく思いますとともに、もっと早くに掲載しなかったことに関して著者と読者の皆さんにお詫びいたします。
本ページは、和文・英文でつぎのように構成しています。
[1] 論文概要 英文
[2] スライド 英文 PDF
、 スライド 和文 (和訳: 菊池史子 (パイオニア)) PDF
[3] 中川による紹介 (「Personal Report of Japan TRIZ Symposium 2009」、2009年11月28日、からの抜粋) 英文
[5] 著者随想へのリンク: 「TRIZ Statement Paper」 (2009年8月20日、Wolfgang Sallaberger)
[1] 論文概要 ==> 英文ページ
[2] スライド全文:
英文スライド (24 スライド、PDF 434 KB)
(公開、変更禁止、コピー許可、印刷許可)
和文スライド (訳: 菊池史子 (パイオニア) (24スライド、PDF 345 KB)
(公開、変更禁止、コピー許可、印刷許可)
[3] 発表の紹介 (中川):
「Personal Report of The Fifth TRIZ Symposium in Japan, 2009, Part D. Case Studies in Industries」
、
中川 徹 (2009年11月28日) (英文ページ) から抜粋。
[4] 論文 : => 英文論文 PDF
[5] 著者随想: "TRIZ Statement Paper" by Wolfgang Sallaberger
PDF
本ページの先頭 | 論文概要 |
スライドPDF |
スライド英文PDF |
中川による紹介英文 |
論文 |
随想 |
随想 |
中川Personal Report TRIZシンポ2009 |
第5回TRIZシンポジウム2009 |
英文ページ |
総合目次 |
新着情報 | TRIZ紹介 | 参 考文献・関連文献 | リンク集 | ニュー ス・活動 | ソ フトツール | 論 文・技術報告集 | 教材・講義ノート | フォー ラム | Generla Index |
ホー ムページ![]() |
新 着情報 | TRIZ 紹介 | 参 考文献・関連文献 | リ ンク集 | ニュー ス・活動 | ソ フトツール | 論文・技 術報告集 | 教材・講義 ノート | フォー ラム | Home Page |
最終更新日 : 2010. 9.30 連絡先: 中川 徹 nakagawa@ogu.ac.jp