フォローアップの討論 の 目次ページ | |
「TRIZの現状と将来の方向」 (Arshad論文) をめぐって |
|
編集: 中川 徹 (大阪学院大学) 掲載:2010. 5.16; 10.10 |
Press the button for going back to the English top page.
編集ノート (中川 徹、2010年 5月16日)
Arshad 氏の記事を掲載してからすぐ、Ellen Dombさん (『TRIZ ジャーナル』の前編集者) から、詳細なコメントをいただきました。DombさんはまたArshad氏にもそのコメントを送っていますので、互いに緊密に議論を進めています。このArshad氏の記事は重要なものですから、今後もいくつもの討論の記事が出てくると思います。そこで、ここにそれらのフォローアップの討論を一覧できるように目次のページを作ることにしました。また、今後は以下のようにいたします。
2〜4週の間隔でこの『TRIZホームページ』を更新し、それまでに届いた討論を掲載することにいたします。掲載するものは、メール添付のWordファイルのもの (メールのテキストでないもの)で、掲載の意思を明確に表明しており、適切なレベルに推敲されているもの (編集者中川の判断による) とします。本『TRIZホームページ』は、日本語と英語の間で翻訳して、並行なページを作ることを大きな特長としてきましたが、時間が割けませんので、当分の間本件に関する記事はこの翻訳をしないことにします。すなわち、英語で届いたコメントや討論は英語でだけ掲載し、日本語で届いたものは日本語だけで掲載することにします。
このページは、討論に関するさまざまな記事の経緯を明確にすることを意図した、目次のページです。注意いただきたいことは、著者 S. Saleem Arshad 氏が、本件の記事の短形のものを『Anti TRIZ-Journal』のWebサイト
に投稿し、一方、その長い形のものを本『TRIZホームページ』に投稿掲載したことです。(いろいろな経緯があってこのようになりましたが、『TRIZホームページ』の記事が現状の問題提起と今後の方向を書いており、この前半 (現状の問題提起) だけを載せたのが『Anti TRIZ-Journal』の記事です。)そこで、『Anti TRIZ-Journal』に掲載されている記事で、本件の討論に関係するものがいろいろと出てきています。
編集ノート (中川 徹、2010年10月9日)
実は、5月20日に高原利生さんからの寄稿があったのですが、シンポジウムの発表申込み締切時の多忙のために紛らせてしまい、最近になって気がつきました。お詫びして、ここに掲載いたします。その後も、Arshad氏とはコミュニケーションを継続しております。いま、中川は、特に日本のTRIZの活動について、企業内の組織的な活動が (経済状況を反映して) 衰えているのでないかと、危機感を抱いております。どのようにすべきかよく考える必要があると思っております。
本ページの先頭 | Arshadの原論文 |
中川 のコメント |
討論ページ和文(1) |
TRIZフォーラム 読者の声 (親ぺージ) |
『Anti TRIZ-Journal 』サイト |
英文ページ |
"Four Critical Issues in TRIZ" (S. Saleem Arshad) (2010. 5. 3)
(ATJ 掲載: 2010. 5. 4)
"TRIZのいままでの旅程とこれからの道 (The Journey So Far and the Way Forward for TRIZ)" (S. Saleem Arshad) (2010. 5. 6)
(掲載: 2010. 5. 9)
編集ノート、追記 (Editor's Note, Addendum) (中川 徹) (2010. 5. 8)
![]()
(掲載: 2010. 5. 9)
"Thoughts on "Four Critical Issues in TRIZ" by S. Saleem Arshad" (Pentti Soderlin) (2010. 5 )
(ATJ 掲載: 2010. 5. 9)
"Response to comments by Pentti Soderlin on "Four Critical Issues in TRIZ"" (S. Saleem Arshad) (2010. 5. )
(ATJ 掲載: 2010. 5. )
"Comments on "The Journey So Far and the Way Forward for TRIZ"
by S. Saleem Arshad" (Ellen Domb) (2010. 5.12)
![]()
(掲載: 2010. 5.16)
"Comments on "Editor's Note, Addendum"
by Toru Nakagawa" (Ellen Domb) (2010. 5.12)
![]()
(掲載: 2010. 5. 16)
--------------------------------
Arshad論文に関して: 「弁証法およびTRIZを科学にするために」 (高原利生) (和文: 2010. 5.20)
、(英文: 2010.10. 1)
(掲載: 2010.10.10)
本ページの先頭 | Arshadの論文 |
中川 の編集追記 (コメント) |
フォローアップ討論(1) 2010年5月 |
TRIZフォーラム: 読者の声 |
Anti TRIZ-Journal サイト |
英文ページ |
総合目次 |
新着情報 | TRIZ紹介 | 参 考文献・関連文献 | リンク集 | ニュー ス・活動 | ソ フトツール | 論 文・技術報告集 | 教材・講義ノート | フォー ラム | Generla Index |
ホー ムページ![]() |
新 着情報 | TRIZ 紹介 | 参 考文献・関連文献 | リ ンク集 | ニュー ス・活動 | ソ フトツール | 論文・技 術報告集 | 教材・講義 ノート | フォー ラム | Home Page |
最終更新日 : 2010.10.10 連絡先: 中川 徹 nakagawa@ogu.ac.jp