TRIZ論文: TRIZ シンポジウム 2010 発表 | |
TRIZ式問題探索によるチャイルドシート改良概念計画 第2報 | |
M田 南(神奈川工科大学 大学院修士2年) | |
日本TRIZ協会主催 第6回日本TRIZシンポジウム、オーラル発表、 2010年9月 9-11日、神奈川工科大学、神奈川県厚木市 |
|
同 紹介: 中川 徹 (大阪学院大学) 2011年 4月 2日 (英文) | |
掲載: 2011. 9.25 |
Press the button for going to the English page.
編集ノート (中川 徹、2011年 9月22日)
本稿は、昨年の第6回日本TRIZシンポジウム (2010年9月9-11日) において、ポスター発表されたものです。この発表のスライドは、一般発表の一つとして、日本TRIZ協会の公式サイトでは「会員限定ページ」に3月から掲載されています。
このたび私は、昨年のTRIZシンポジウムの発表のうちのほぼ半数を精選して、本ホームページに和・英で個別ページを作り、著者の了解を得て発表スライドを本サイトに収録して、より広く読んでいただけるようにいたしました。また、昨年11月〜本年4月に順次掲載しました中川の「Personal Report of Japan TRIZ Symposium 2010」(英文) から関係紹介記事を抽出して英文ページに掲載いたします。
本ページはつぎのものを掲載しております。
和文ページ (このページです) 英文ページ 拡張概要のHTML 版
同 PDF版概要のHTML版
同 PDF 版-- 中川による紹介 ("Personal Report" より) (英文) 著者は大学院の修士2年で、昨年に続いての第2報です。子どもに自由な動きを許しつつ事故時の安全を目指して、著者は昨年「揺動式のチャイルドシート」を提案しました。この提案の難点は、シート自体の動きを制御できず、揺れを減衰できていないことでした。これらの問題をTRIZの機能分析や矛盾マトリックスを使ってさらに検討し、楕円面を使ってシートをいつも前向きに保つ解決策、磁石を組み込みエディ電流により揺れを減衰させる解決策を提案しています。考えるプロセスをきちんと記録した、優れた発表です。
[1] 拡張概要
TRIZ式問題探索によるチャイルドシート改良概念計画 第2報
M田 南(神奈川工科大学 大学院修士2年)
日本TRIZ協会主催 第6回日本TRIZシンポジウム、オーラル発表、
2010年9月 9-11日、神奈川工科大学、神奈川県厚木市
概要
現在、チャイルドシートの使用率は約50%に留まっている。そこで、この現状を打破すべく、TRIZシンポジウム2009では改良概念計画として揺動式チャイルドシートを発表した。しかし、このシートには、揺れが長時間続く、子供が常に前方を向いていることが出来ないという問題があった。今回は、これらの課題をクリアすることを目指した。始めに機能と属性の分析を行い、現システム内のパーツや環境の関係性を明確にし、そこに新たな場の導入を考えた。次に問題解決を妨げる矛盾を、矛盾マトリックスに当てはめ、発明原理を導いた。これらをヒントとし、アイディアの創出を行った。
内容説明
1. 背景
チャイルドシートの使用率は50%に留まっている。この現状を打破すべく、チャイルドシートの概念設計を行っている。昨年のシンポジウムではダイナミック性原理等を用いた揺動式チャイルドシートを提案した。更に、揺れが収束しない、子供が常に前方を向けないという課題をクリアすることを目指した。
2.機能と属性の分析
現システム内のパーツや環境の関係性を分析した。これまでのシステムは機械の場であった。そこで、新たな“場”として磁気の場を導入した。
Fig.1 物資−場分析
磁石と非磁性金属間で移動が生じると渦電流が発生する。磁気効果導入により、運動エネルギーは熱エネルギーに変換され、減衰すると考えた。
3. 矛盾の明確化と発明原理の導出
制振には、ダンパを用いることが多いが、周囲を汚したり、保守点検の必要がある。減衰を望むが、これでは不都合だという矛盾が生じる。また、自由な運動の中でも、常に前方を向かせたいという矛盾が発生する。矛盾マトリックスにより発明原理を導いた。
4. アイディアの提案
Fig.2 改良したチャイルドシート1
永久磁石を台座の中に付け、磁気発生の場を作る。皿をアルミ製にすれば、渦電流が発生し、運動エネルギーは熱エネルギーとなり、制動力になると考えた。
Fig.3 改良したチャイルドシート2
パラメータ変更原理を用いた。皿の部分をラグビーボールのような形状に変更すれば座席の回転を防ぐことが出来る。この形状であれば、回転はしないが、矢印の方向に自由に運動することが出来る。
5. 結論
TRIZを適用し,昨年提案したチャイルドシートの2点の課題をクリアすることが出来た。
[2] 発表スライド:
発表スライド(ポスター) 和文 (16 スライド、PDF 1.0 MB) (本サイト内) (公開、変更禁止、コピー禁止、印刷許可)
発表スライド(ポスター紹介) 和文 (4 スライド、PDF 444 KB) (本サイト内) (公開、変更禁止、コピー禁止、印刷許可)
発表スライド 英文 (ポスター紹介) (4 スライド、PDF 216 KB) (本サイト内) (公開、変更禁止、コピー禁止、印刷許可)
[3] 中川による紹介 (英文):
Personal Report of Japan TRIZ Symposium 2010,
Part F. Usage of TRIZ in Education and in Academia
中川 徹 (大阪学院大学)、2011年 3月18日 (掲載: 2011. 4. 2)==> 濱田論文 英文ページ内 (英文)
紹介要点:
子どもに自由な動きを許しつつ事故時の安全を目指して、著者は昨年「揺動式のチャイルドシート」を提案しました。この提案の難点は、シート自体の動きを制御できず、揺れを減衰できていないことでした。これらの問題をTRIZの機能分析や矛盾マトリックスを使ってさらに検討し、楕円面を使ってシートをいつも前向きに保つ解決策、磁石を組み込みエディ電流により揺れを減衰させる解決策を提案しています。考えるプロセスをきちんと記録した、優れた発表です。
本ページの先頭 | 発表拡張概要 | 発表スライド (ポスター) PDF | 発表スライド (ポスター紹介) PDF | 発表スライド (英文)(ポスター紹介) PDF | 中川による紹介 (Personal Report) | TRIZシンポジウム2010 Personal Report | TRIZシンポジウム2010 | 英文ページ |
総合目次 | 新着情報 | TRIZ紹介 | 参 考文献・関連文献 | リンク集 | ニュー ス・活動 | ソ フトツール | 論 文・技術報告集 | 教材・講義ノート | フォー ラム | Generla Index |
ホー ムページ | 新 着情報 | TRIZ 紹介 | 参 考文献・関連文献 | リ ンク集 | ニュー ス・活動 | ソ フトツール | 論文・技 術報告集 | 教材・講義 ノート | フォー ラム | Home Page |
最終更新日 : 2011. 9.25 連絡先: 中川 徹 nakagawa@ogu.ac.jp