TRIZ/USIT講演スライド
TRIZを使った創造的問題解決の勘所
中川 徹 (大阪学院大学)
日経ものづくり『革新のための7つの手法』発行記念セミナー
第2回 「QFD/TRIZ/タグチメソッドの勘所」
2006年12月16日、東京
許可を得て掲載。無断転載禁止。 [掲載:2007. 3. 1]

English translation of this page is not ready yet. Press the button for going back to the English top page.

編集ノート (中川徹、2007年 2月28日)

本稿は昨年12月の『日経ものづくり』主催の (単行本) 『革新のための7つの手法』出版記念セミナーでの講演スライドです。このセミナーに至る経過をここに簡単にたどり、雑誌連載、本ホームページ掲載、単行本、セミナー、講演スライドについて解説しておきます。

[1] (月刊誌) 『日経ものづくり』 (日経BP社) の「なるほどtheメソッド」欄の連載

『日経ものづくり』では、2004年4月号〜2006年7月号に「なるほどtheメソッド」欄で、革新のための諸手法をそれぞれの専門家がやさしく解説した。その中の一つにTRIZが取り上げられ、下記のように篠原司氏(日経BPコンサルティング社)と中川が分担して執筆した。

第1回   より適用しやすく                                篠原 司  2005年3月号 pp. 100-103
第2回  導入の効果と意義                               篠原 司 2005年4月号 pp. 142-145

第3回  知識ベースの刷新と体系的技術革新     中川 徹  2005年5月号 pp. 120-123
第4回  TRIZで考える方法のエッセンス             中川 徹  2005年6月号 pp. 122-125
第5回  TRIZ/USITにおける問題解決の全体プロセス    中川 徹  2005年7月号 pp. 100-103
第6回  USITによるやさしいTRIZの実践            中川 徹  2005年8月号 pp. 124-127

[2] (Web) 『TRIZホームページ』に掲載  (中川 徹:  なるほどtheメソッド: 「新しいTRIZ」)

上記の雑誌連載の内容を、日経BP社の許可を得て、一月遅れで本ホームページに全文掲載した。この連載の目標は、表題が示すように、TRIZについて、現在の「新しい理解」でその全体像を分かりやすく簡潔に説明することであった。以下のように掲載している。

連載: なるほどtheメソッド: 新しいTRIZ   (中川 徹)   [親ページ]
第3回  知識ベースの刷新と体系的技術革新  (2005年5月号)    2005. 7.20
第4回  TRIZで考える方法のエッセンス (2005年6月号)  2005. 7.29
第5回  TRIZ/USITにおける問題解決の全体プロセス  ( 2005年7月号) 2005. 8.28
第6回  USITによるやさしいTRIZの実践   (2005年8月号) 2005.10.26

[3]  (単行本) 『ものづくりの教科書 革新のための7つの手法』 (日経BP社) の出版

これは、上記の「なるほどtheメソッド」欄に掲載された 7つの手法 (2004年4月〜2006年7月号掲載) を取り上げて、単行本として編集されたものである。書誌情報は、編集: 日経ものづくり、発行日: 2006年 8月7日。目次および分担執筆の著者は以下のようである。要点を抑えて分かりやすい、よい本であると思う。

『ものづくりの教科書 革新のための7つの手法』 (日経ものづくり編、日経BP社、2006年)

第1章   トヨタ方式    ---  金田秀治 (ゴールドライツ)

第2章  TOC (制約条件の理論)    --- 津曲公二 (ロゴ)

第3章  シックスシグマ   --- 奥田啓之 (ソニーイーエムシーエス)

第4章  商品企画七つ道具 (P7)   --- 神田範明 (成城大学)

第5章  QFD (品質機能展開)   --- 大藤 正 (玉川大学)

第6章  TRIZ

6.1  アイデアに網羅性と必然性      ---  篠原 司 (日経BPコンサルティング)
6.2 知識ベースの刷新と体系的技術革新  ---  中川 徹  (大阪学院大学)
6.3 考える方法のエッセンス   --- 中川 徹
6.4 問題解決の全体プロセス  ---  中川 徹
6.5 やさしいTRIZの実践   --- 中川 徹

第7章   タグチメソッド  ---  立林和夫 (富士ゼロックス)

付録1.   実験計画法   ---  立林和夫 (富士ゼロックス)
付録2.   作図手法      --- 大藤 正 (玉川大学)

[4] (セミナー) 日経ものづくり『革新のための7つの手法』 発行記念セミナー

2006年12月18日に、東京コンファレンスセンター・品川で開催された。200名以上の参加者があった。プログラムは下記のとおり。

日経ものづくり「革新のための7つの手法」発行記念セミナー
第2回 「QFD/TRIZ/タグチメソッドの勘所」

QFDによる課題明確化の勘所 --  大藤 正 (玉川大学)
TRIZを使った創造的問題解決の勘所 --  中川 徹 (大阪学院大学)
タグチメソッドによる品質問題の防止/解決に関する勘所 --  立林 和夫 (富士ゼロックス)
マツダにおけるタグチメソッドの導入展開事例 --  福本 康博 ( マツダ)
松下電工におけるUSITの推進活動 --  辻 公志 (松下電工)

[5] (中川講演) 「TRIZを使った創造的問題解決の勘所」 (2006年12月8日、日経ものづくりセミナー)

「勘所」という題名は主催者から与えられたもの。連載の記事を踏まえて、要点を簡潔に述べるようにした。通常は2時間くらいをかけてもっとやさしく話すのだけれども、ここでは大分圧縮して (60分で) 最新の状況を話している。別手法に主たる関心があり、TRIZははじめてという参加者が多かったので少し心配であったが、後に松下電工の辻さんの実践的な話があったのでTRIZ/USITを理解いただけたのではないかと思っている。上記[2]あるいは[3]を参照していただけば一層よく分かるであろう。目次は以下のとおり。次項にスライドのPDFファイルを掲載した。

はじめに:   TRIZの 勘所 5つ

勘所 1. TRIZの知識ベース -- Mann が刷新した新しい知識ベースを使う

勘所 2. TRIZで考える方法  -- そのエッセンスを学ぶ

勘所 3. 創造的問題解決の全体プロセス -- USITの「6箱方式」

勘所4. TRIZによる問題解決の実践  -- やさしい USIT法で実践する

勘所 5. TRIZ/USITの企業導入  -- 実地問題で成果を出す

 


TRIZを使った創造的問題解決の勘所  (中川 徹)

 

  講演スライド  PDF (49スライド、4スライド/頁、 604KB) ここをクリック

 

 

総合目次 新着情報 TRIZ紹介 参考文献・関連文献

リンク集

ニュース・活動 ソフトツール 論文・技術報告集 教材・講義ノート フォーラム General Index
ホームページ 新着情報 TRIZ紹介 参考文献・関連文献 リンク集 ニュース・活動 ソフトツール 論文・技術報告集 教材・講義ノート フォーラム Home Page

最終更新日 : 2007. 3. 1.     連絡先: 中川 徹  nakagawa@utc.osaka-gu.ac.jp