|
|
![]() |
|
第5回TRIZシンポジウム | |
会場関係詳細、参加者へのご案内 | |
Webマスター:中 川 徹 (大阪学院大学) 作成日: 2009年 9月 2日; 更新: 2009. 9. 4 |
For going back to the English page, press:
本ページには、「第5回TRIZシンポジウム」の会場、宿泊などに関する詳細を掲載します。 シンポジウム 親ページ =>
会場内建物配置図 (全体図、研修棟内会場配置図、本館・宿泊棟内会場配置図)
(1.7 MB) (2009. 9. 2)
参加者の皆さんへ (会場・宿泊などに関して、事務局からの連絡 (2009. 9. 4))
2009.09.04第5 回TRIZ シンポジウムご参加の皆様へ
NPO 法人日本TRIZ 協会
シンポジウム事務局 (堀田 政利 (創造開発イニシアチブ))この度は第5 回TRIZ シンポジウムへご参加頂きまして誠にありがとうございます。
皆様のご支援のおかげをもちまして、厳しい経済情勢の中、多くの方々のご参加を頂き、無事開催までこぎつけることができました。さて、シンポジウムへのご参加の皆様に、お願いも含めいくつか追加情報をお知らせ致します。
(1) 受付
・シンポジウムの受付は研修棟1F 講堂前ロビーで行います。直接講堂前ロビーへおいで下さい。
・但し、前泊 (9日)される方は、18 時以降本館受付で、事務局をお呼び出し下さい。
(2) 宿泊
・部屋のキーは事務局が一括してNWEC より受け取り、皆様にお渡しします。
・チェックインは15 時以降になります。
・門限は22 時です。万一すぎる場合はNWEC 受付に連絡し、裏口を開けてもらってください。 [TEL: 0493-62-6711 (代表)]
・アメニティ(タオル、歯ブラシなど)はありません。予めご用意頂くか、NWEC売店にてお買い求め下さい。
・期間中は、当シンポジウムの参加者以外の方々も多く宿泊されています。ほぼ満員になっておりますので、先にお伺いさせて頂きましたように、かなり の参加者の方々にツインユースをお願いすることになりましたことをお詫び 申し上げますとともに、ツインユースをご快諾頂きました方々には厚くお礼申し上げます。
(3) インターネット
・以下の場所で利用可能です。
@宿泊棟A 棟宿泊室、ミーティングルーム
A宿泊棟B 棟談話室、宿泊棟C 棟談話室
B研修棟の全ての研修室
@、Aでの利用希望者は接続用キットが必要になりますので、事務局までお申し出下さい。但し、数に限りがあります(約20 セット)。
BはLAN ケーブルのみですぐに利用可能です。事務局は、104 研修室及び他の2 室(未定)に8 ポートのHUB を設置します。 LAN ケーブルをお持ちになれば利用可能です。(4) その他
・ドレスコードは規定しておりません。カジュアルで結構です。
・講演の録音、写真撮影、ビデオ撮影は禁止とさせて頂きます。
・講演や食事など時間厳守でお願いいたします。
なお、食事時間は、
朝食: 7:30〜8:30
昼食: 11:30〜13:30
夕食: 18:00〜20:00
です。・シンポジウム用施設の利用可能時間は、9:00〜21:00 となっています。
以上
このページの先頭 | 発表関連詳細ページ |
TRIZシンポジウム親ページ |
英文ページ |
総合目次 ![]() |
新着情報 | TRIZ紹介 | 参 考文献・関連文献 | リンク集 | ニュー ス・活動 | ソ フトツール | 論 文・技術報告集 | 教材・講義ノート | フォー ラム | Generla Index |
ホームページ![]() |
新着情報 | TRIZ紹介 | 参考文献・関連文献 | リンク集 | ニュース・活動 | ソフトツール | 論文・技術報告集 | 教材・講義ノート | フォーラム | Home Page |
最終更新日 : 2009. 9. 4. 連絡先: 中川 徹 nakagawa@ogu.ac.jp